〇釣りに行く前の道具の準備
今回は、実際の釣り場でサビキ釣りの準備~実釣方法をまとめました。なお、釣りに行く前の道具準備については下の記事をご覧ください。
初心者のための サビキ釣り講座 #3 サビキ釣りをしてみよう 実釣編
〇釣りをする前の準備
・ゴミ袋の用意
まず釣り場に付いてやることは、ごみ袋の用意です。当たり前ですが、釣り場は屋外です。風が吹きます。釣り道具はビニール梱包されているものが多く、すぐに風で飛んで行ってしまいます。風で飛ばされ、海に落ちたり、釣り場にごみを残すと、釣り場のごみ問題になり、最悪その場所が釣り禁止になってしまうこともあります。なので、最初にクーラーなり、バッカンなりに大きめのビニール袋をくくりつけ、そのごみ袋と中のごみが飛ばないようにします。ごみ入れを作り、ごみをそこに捨てる環境を始めに作っておく様にしましょう。
・生かしバケツの用意
生かしバケツに海水を汲んでおきます。
・エサの用意(冷凍ブロックのアミエビの場合)
持ってきた水汲みバケツで海水を汲みます。次にエサ入れ用のバケツに半解凍のブロックアミエビを入れ、海水を適量入れます(入れすぎに注意です)。まだ、アミエビが凍っている場合はサビキ用のスプーンをザクザク刺してブロックを小分けにします(そうすると溶けるのが早い)。
・仕掛けの用意
竿のリールシートにリールを付けます。
ベールをオープンにします。
ベールをオープンにしたまま、リールの糸をガイドに通していきます。
すべて通ったら、先端にスナップを結び付けます。
ある程度リール糸を先端のガイドから出して、竿を伸ばします。
サビキ仕掛けの上側スナップを袋から取り出し、リールの糸をサビキ上部のサルカンかスナップに結び付けます。からまないように袋から仕掛けを引き出します。
仕掛けの下側のスナップに底カゴを取り付け完成です。
〇実際に釣ってみよう
・カゴにエサを入れる
(チューブタイプのアミエビの場合)
かごに直接ぶちゅーと入れましょう。
(冷凍ブロックのアミエビの場合)
かごにアミエビをサビキ用スプーンで入れましょう。
※かごをバケツに入れて上下させれば勝手にアミエビがカゴに入る、サビキ専用のバケツも市販されています。
〇釣る
カゴ→サビキの順に海にいれます。底カゴからアミエビがパラパラと出、魚がアミエビに向かって集まってきます。
エサと間違ってサビキの針に魚が食いつくと竿先がビビビッと上下しますので、そのままリールを巻き、竿先をゆったり持ち上げ、魚を陸に上げます。
あとは、魚を針から外し、海水を入れたバケツの中に放り込んでおきます。
〇釣った魚を定期的にクーラーに入れる
バケツの中が、釣った魚である程度いっぱいになったら、魚をビニール袋(またはジップ袋)に入れ、クーラーに入れておきます。本当はその際、首を折るなりして、血抜きをした方がいいのですが、慣れていない方にとっては気持ちの悪い作業なので、生きたまま袋に詰めてもOKです。
バケツ内に放置はだめです。バケツ内で死んだ魚はすぐに傷んでしまいます。遊びといえど、せっかく頂いた命ですので、傷まない内にクーラーに入れ、美味しく頂けるように努めましょう。