3枚目が遠い、夏の加古川尻チヌ釣行

釣行日:2025年8月24日 場所:兵庫県加古川市加古川尻

〇高砂・加古川でチヌが不調な理由!?

猛暑日ばかりが続く、2025年の夏・・・。

本来加古川尻では夏の時期に、チヌがバンバン釣れる季節なのですが、前回の加古川尻釣行はまさかの1匹・・・

前回の加古川尻釣行記事👇

加古川尻の紹介記事👇

釣具屋の店員さんに聞いた推測ですが、この連日の猛暑で、遠浅地形の高砂、加古川地区は、チヌが寄り付かなくなっているそうです。

一方姫路の方は、チヌが結構釣れているそうな。

高砂・加古川は遠浅な地形なため、猛暑で熱せられた海水温が、夜間でも冷まされず、チヌがカマ茹でにされているのでは?とのことでした。

確かに姫路方面は、ちょい遠投すると、水深10m以上あるような、深い地形の波止が多く、暑い日中はチヌも深場へ移動できるのでしょう。

〇それでも加古川尻に!

8月末ということもあり、だいぶ朝晩が涼しくなりました。これだけ涼しくなったのなら、カマ茹で状態も少しは和らいでいるハズ!

それに、3年前までは、1釣行でチヌ3枚は釣れた、実績のある加古川尻!水温が下がれば、チヌは釣れるはずです!

〇この日の釣果

な・な・なんと!47㎝と41㎝のチヌ2枚釣れました!

釣果写真👇

やはり朝晩の気温が抑えられている効果でしょうか!?

朝まずめにポンポンと釣れたチヌなのですが、その後3枚目が釣れない・・・

気温が上がった10時以降は、全然釣れず、時々フグ君にちょっかいをかけられる程度でした。

〇釣り状況

何が何でも、チヌ3枚釣って帰る!その意気込みだけが空回りしながら釣り開始します。

ちなみに朝一は小粒の3Bのウキで、ウキを浮かせる釣法で、サシエは生オキアミの、基本スタイルでスタート。

DUEL ウェーブマスター3B サイズS👇

【デュエル(DUEL)】G1305 TGウェーブマスター S 3B

価格:847円
(2025/8/27 07:31時点)
感想(0件)

タックル&仕掛け👇

朝マヅメはフグの活性がすさまじく、生オキアミだと、エサ取りのフグに、速攻でハリごと持って行かれます。すぐに、サシエをボイルに変更。

ボイルに変更👇

すると、食い込みが悪くなったのでしょう。フグが立て続けに2連HIT!

フグはいらん!👇

フグと格闘すること20分・・・。ウキが突然沈み込みます!

いきなりでかい魚がHIT!

あまりの引きにこんな体勢に(笑)👇

その直後、またしてもチヌHIT!

今度はしっかりとやり取りできました👇

今度は、体高があって、うろこが美しい(めっちゃ美味しそう)な41㎝のチヌ❤

これは美味そう😋👇

目標のチヌ3枚まで、後1匹です!

しかし!

後1枚の壁がなんと厚いことか!

その後、突然潮が乱れ、強烈な2枚潮発生

同調もヘチマもあったもんじゃないです😓

マキエがウキから離れていく👇

元居た場所を諦め、堤防の反対側(内湾側)に移動するも、

こっちはサシエすらとられません😖

諦めて元の場所に戻り、2枚潮は収まっていたものの、すでに12時と真っ昼間!

水温もグングン上がり、とてもチヌが喰ってくる状況じゃ無くなったため、これで退散としました。

最後に遊んでくれたちびフグに感謝👇

〇まとめ

ようやく、朝晩の気温が下がり、復調の兆しを見せてくれた加古川尻でした。

ただ、2年前に5枚釣ったほどまでではありませんでしたね。

2年前の記事👇

もうちょっと気温と水温が下がれば、10枚を十分狙える場所だと思っています。

それまで我慢ですかね!

今後チヌが爆釣するまでは、チヌ狙いの釣行が多くなりそうです😆😆😆

それでは、今回はこの辺で…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA